2019年3月、台湾環境保護署は「新規化学物質及び既存化学物質資料登録弁法(修正案)」を公布しました。同弁法では、標準登録指定物質として第1バッチ106の既存化学物質が規定され、2020年1月1日から標準登録を行う必要があります。なお、「段階的に登録が指定される既存化学物質標準登録ガイドライン(草案)」(draft version 00)が同時に公布されました。弁法は各登録種類に必要な資料を明確化し、ガイドラインは各エンドポイントについて、提出可能な書類を明確化します。
その後、台湾環境保護署は提出された社会意見を踏まえて、改正した「段階的に登録が指定される既存化学物質標準登録ガイドライン(草案)」(draft version 01)を公告しました。「草案」(draft version 00)と比べて、改正の要点は下記のとおりです。
1. 承認試験計画書の範囲の拡大
「草案」(draft version 00)
- 土壌生物(ミミズ)毒性
- 陸生植物毒性
- 土壌微生物毒性
- 水と底質生分解
- 土壌中生分解性
- 底質毒性
「草案」(draft version 01)
- 土壌生物(ミミズ)毒性
- 陸生植物毒性
- 土壌微生物毒性
- 水と底質生分解
- 土壌中生分解性
- 底質毒性
- 微生物毒性
- 吸脱着
- 無脊椎動物(ミジンコ)慢性毒性
- 魚類慢性毒性
- 生物蓄積性
- 水生生物/底質
2. 一部の登録申請資料に対する説明
1)「草案」(draft version 01)2.3.6によると、体系的文献レビューについて、附属書5を参考にします。
体系的文献レビューを書く原則
文献レビューの方法の確定→資料の収集→資料の評価→資料の統合や発見のまとめ
(アメリカTCSAリスク評価における体系的文献レビューに関する内容を参考可能)
2)「草案」(draft version 01)附属書6はOECD原則に基づくQSARを用いた予測結果の報告様式について規定します。
* OECD QSAR Prediction Reporting Format (QPRF)
3)試験計画書における適合実験室の委託に関する内容を削除します。試験計画書を提出するため、試験報告書、QSAR、体系的な文献調査などを提出できない場合、登録者は説明する必要があります。
3. 反復投与毒性データの提出免除
28日間反復投与毒性試験の結果に基づき、標準CNS 15030特定標的臓器毒性(反復暴露)区分1に該当する場合、90日間反復投与毒性試験が免除できます。
4. 共同提出の条件についての規定
共同登録の条件および登録資料の提出期限の詳細を規定しました。共同登録をする物質が先導登録者による登録が完了し(規定期限の3ヶ月以上前に)、既存化学物質の標準登録番号が発給されます。その登録番号を他の共同登録者に提供し、個別登録に協力します。
「草案」(draft version 01)によりますと、指定された各テストエンドポイントのデータ基準は下記の通りです。
物理化学的特性試験 | ||||||
| 完全な研究報告書 | 十分な研究要約書 | 構造活性相関予測報告書 | 体系的文献レビュー | 試験計画書 | 国際公共データベース |
物質の状態 | √ | √ | * |
|
| a |
融点/凝固点 | √ | √ | * |
|
| a |
沸点 | √ | √ | * |
|
| a |
密度 | √ | √ | * |
|
| a |
分配係数水 | √ | √ | * |
|
| a |
水溶解度 | √ | √ | * |
|
| a |
蒸気圧 | √ | √ | * |
|
| a |
引火点 | √ | √ | * |
|
| a |
可燃性 | √ | √ | * |
|
| a |
爆発性 | √ | √ | * |
|
| a |
酸化性 | √ | √ | * |
|
| a |
pH | √ | √ | * |
|
| a |
自然発火温度 | √ | √ | * |
|
| a |
粘度 | √ | √ | * |
|
| a |
金属腐食性 | √ | √ | * |
|
| a |
毒理試験 | ||||||
| 完全な研究報告書 | 十分な研究要約書 | 構造活性相関予測報告書 | 体系的文献レビュー | 試験計画書 | 国際公共データベース |
急毒性:経口、経皮、吸入 | √ | √ |
| √ |
| b |
皮膚刺激性/腐食性 | √ | √ | √ | √ |
|
|
眼刺激性 | √ | √ | √ | √ |
|
|
皮膚感作性 | √ | √ | √ | √ |
|
|
遺伝毒性 | √ | √ | √ | √(細菌復帰突然変異試験-QSARのみ) | √(2世代生殖試験のみ) |
|
トキシコキネティクス | √ | √ | √ | √ |
|
|
反復投与毒性:経口、経皮、吸入 | √ | √ |
| √ |
|
|
生殖/発生毒性 | √ | √ |
| √ | √(2世代生殖試験のみ) |
|
発がん性 | √ | √ |
| √ | √ | b |
生態毒理 | ||||||
| 完全な研究報告書 | 十分な研究要約書 | 構造活性相関予測報告書 | 体系的文献レビュー | 試験計画書 | 国際公共データベース |
無脊椎動物(ミジンコ)急性毒性 | √ | √ | √ | √ |
| c |
藻類毒性 | √ | √ | √ | √ |
| c |
生分解性 | √ | √ | √ | √ |
| c |
魚類急性毒性 | √ | √ | √ | √ |
|
|
pHによる加水分解 | √ | √ | √ | √ |
|
|
微生物毒性 | √ | √ | √ | √ | √ |
|
吸脱着 | √ | √ | √ | √ | √ |
|
無脊椎動物(ミジンコ)慢性毒性 | √ | √ | √ | √ | √ |
|
魚類慢性毒性 | √ | √ | √ | √ | √ |
|
土壌生物(ミミズ)毒性 | √ | √ | √ | √ | √ |
|
陸生植物毒性 | √ | √ | √ | √ | √ |
|
土壌微生物毒性 | √ | √ | √ | √ | √ |
|
水と底質生分解 | √ | √ | √ | √ | √ |
|
土壌中生分解性 | √ | √ | √ | √ | √ |
|
蓄積性 | √ | √ | √ | √ | √ |
|
底質毒性 | √ | √ | √ | √ | √ |
|
注:
「*」: UVCB物質のみ
「a」:登録者は以下の推奨国際公共データベースの内容を参照できる。
International Labour Organization International Chemical Safety Cards (ILO ICSC) database; International Programme on Chemical Safety (IPCS); International Agency for Research on Cancer (IARC); U.S. Environmental Protection Agency (US EPA); World Health Organization (WHO); European Commission (EC) Joint Research Centre; NITE Chemical Risk Information Platform (NITE-CHRIP); Japan Chemical Collaborative Knowledge Database (JCHECK); NICNAS-Priority Existing Chemical (PEC) assessment; National Industrial Chemicals Notification and Assessment Scheme。
「b」:登録者は以下の推奨国際公共データベースの内容を参照できる。
International Programme on Chemical Safety (IPCS); International Agency for Research on Cancer (IARC); U.S. Environmental Protection Agency (US EPA); World Health Organization (WHO)。
「C」:登録者は以下の推奨国際公共データベースの内容を参照できる。
NITE-Chemical Risk Information Platform(NITE-CHRIP); Japan Chemical Collaborative Knowledge Database(JCHECK); NICNAS-Priority Existing Chemical (PEC) assessment, National Industrial Chemicals Notification and Assessment Scheme; International Programme on Chemical Safety (IPCS)。
service@cirs-group.com